バッキングトラックとそれを使った演奏動画の作成

昨日と先週とまた二曲懐かしい洋楽を弾いてアップしました。

JOURNEYもNIGHT RANGERもまだギター始める前の中学生の時に聴いた曲なんですが、共通するのは凄くポップだけどギターソロが口ずさめるカッコよさ!

昔からいつか弾けたらなと思ってたんですが、いざチャレンジしてみたらどっちも1日でコピーできて、学生の頃よりずっと上達してるんだなと実感しましたw 昔は弾けなかった記憶なんですけど…(多分デタラメなタブ譜のせいです)

それで、話はタイトルに戻って

演奏動画のバッキングトラック

実は一番悩む所です…

特に凄くこだわって完コピした場合、本当は左右で自分の音と本家の音をPANで振ってこんなにそっくりに弾きました!って比較して聴いてもらいたかったり..w

でもやはり原曲音源は著作権上色々問題あるし、なるべく(スミマセン…)今後も使わない方向になると思います。

あとは落ちてるGuitar ProなどのTABからMIDIを出力してDAWで鳴らしてオケを作る方法が一般的だとおもいますが、歌が欲しいなと思った時に見つけたのがこのサイトです

https://www.karaoke-version.com/

カラオケって日本語が英語化してる単語ですが、要はバッキングトラックを売ってるサイトです。 ここの良い所は1曲購入すると(2$くらい)、その曲のVo含む各パートのバラのデータがDL出来るところにあります。 

DAW使ってる人はわかると思いますが、楽器それぞれバラでデータがあると自分好みにミックスとか出来るのでとても面白いですね(ただし各パートリバーブは掛かってます)

ただしまだ楽曲自体が少なかったりVoが下手だったりw 色々発展途上ですね。将来的には逆にバンドやチームを作って、自分たちでデータをアップして売ることも出来るので、そういった使い方も面白いと思います。

バッキングトラックを使った演奏動画の作り方

原曲を使った場合と違ってGtが入ってませんのでとにかく大抵スカスカです。

なので動画の撮影の前に下準備が必要になります。
今回アップしたJOURNEYの曲を使って説明するとこんな感じです

わかりやすいようにGtとDrだけの音です

● 左ch : リズムギター
● 中ch : サビのバッキング+ソロ前のハーモニクス+ソロバックの単音弾き
● 右ch : ギターソロのバッキング

この3本のギターを事前に録音

この録音が終わったら、カメラをセットして撮影開始

● 左Chのリズムギターを聴きながらダブルトラックになるように演奏して、そのままギターソロも演奏(今聴くと右トラックのチューニングがかなりあまいな..💦)

撮影も上手く行ったら リズムギターを右chに振って、ソロの部分はセンターにして空間系のエフェクトを掛け、最後に全体のバランスを取ってマスタリングエフェクトをマスターアウトに掛けて書き出して完了。

こんな感じで少し手間をかけると本物っぽい仕上がりになるし、演奏動画を作る楽しみとは別に音源を作る楽しさも実感できると思います。

皆でJOURNEYの曲で動画作りませんか 詳細

まずは昨日撮ったセッションのオケになるJOURNEYです。

本当は色々やりたい曲あったのですが、おととい何気なく薩摩さんのこの曲の動画見てたらすごいカッコ良くて
弾いてみたくなり、あっセッションにもいいかも…と言う流れで今に至ります。

弾いてみて気づいたけど、この曲コード進行が最初から最後までずっと一緒なんですよねなのに凄く良い曲でキャッチャーで、そしてギターもカッコイイ。

せっかくJOURNEY弾いたので、次はリアルタイムで一番好きだったRAISED ON RADIOの中からなにか弾いてみたいと思います。

 

昨日告知したJOURNEYセッションについて

オケを公開しましたので参加される方はダウンロードお願いします。今日上で公開した動画に字幕でパート分けを表示してあるので参考にしてください。

ヴォーカル録音用フルオケ
https://38.gigafile.nu/0604-bd81558b66408010e14bb09c0e2999b2d

ギターソロ用オケ8小節
https://38.gigafile.nu/0604-be5f69b52d6fa7f34324a2f58b49a67a9

ギターソロ用オケ16小節
https://38.gigafile.nu/0604-ceeff25f3c147bd9e15a6cfae63c53e7c

 

■ ギターで参加される方

ギターで参加される方は8小節or16小節どちらかのオケを選んで演奏してください。
演奏はオケ内にカウントが入ってますのでそのタイミングでお願いします(※最後に音を伸ばす場合は1小節はみ出しても大丈夫です)
映像はカウントが始まった部分から使用します(まだ弾いてない状態の映像も使用します)

ギターは無制限に募集してますので締め切り日までに届いた演奏は全て入れる形にいたします。
特に表明は必要ありませんのでファイルをお送りいただく際にHNをあわせてご連絡ください。

■ ボーカルで参加される方

ボーカルで参加される方はフルオケをダウンロードして頂き
指定のパート+サビのコーラスの録音をお願いします。
ボーカルの方は出来るだけ通して1つのファイルで録音お願いします
(動画はバラバラで良いです。※サビのコーラスしてる所の動画もお願いします)

【パート表】 ※パート番号は僕の動画を見てもらえると分かります

サビコーラス:全員

A1:Bangdollさん
A2:TANNYさん
A3:りくパパさん
A4:松下さん

サビコーラス:全員

B1:高井さん
B2:親方さん
B3:京子さん
B4:中納さん

ギターソロ明けシャウト1+2:ちょーさん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト1:ひよなさん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト2 : 大木さん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト3 : Bangdollさん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト4 : TANNYさん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト5 : りくパパさん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト6 : 松下さん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト7 : 高井さん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト8 : 親方さん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト9 : 京子さん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト10 : 中納さん
Gtソロバックのサビ単独+シャウト11 : ちょーさん

Gtソロバックのサビ単独+シャウトはこの動画の2:52秒付近のサビ2回繰り返し+シャウト(全部で8小節)的なアドリブを参考にして録音してください

https://www.youtube.com/watch?v=atxUuldUcfI


これ以降の歌の参加希望の方には同じ形で
サビコーラス全員のパート と Gtソロバックのサビ単独+シャウト
を歌ってもらいます。

 

■ 録音・録画方法について

DAWの使用や動画撮影の経験のある方はいつも通りの形でお願いします。
基本的に送って頂くのは

・ギターの音のみのファイル(オケの音が入っていない)
・歌のみの音のファイル(オケの音が入っていない)
・映像(歌もギターもオケも入っていて構いません)

になります

ギターにはディレイやリバーブは掛けないでください。希望があればこちらで処理します。
歌も同じようにディレイやリバーブは掛けないでお送りください。


スマートフォンで撮影録音される方は以下の部分を注意してお願いします。

【スマートフォンで歌、ギターを撮る場合】

ダウンロードしたオケを別の機器で鳴らし、ヘッドフォンで聴きならが演奏してください
ギター(歌)単体の音が出来るだけクリアに入るように録音録画お願いします。
その際ギターの生音がなるべく入らないようにお願いします。
可能であれば映像と録音は別々のスマホで同時に行ってもらえると一番良いかと思います。

■ ファイル形式

・音はwav もしくは mp3
・動画は mp4形式(720P~1080P)※縦画面では撮らないでください
・受け渡しはギガファイル便等で各SNSのメッセンジャー経由でお送りください
締め切は5月20日くらいまで(早く終わった人は早めに送ってください)


なにかわからない事があればご相談ください。

ではよろしくお願いします!!

皆でJOURNEYの曲で動画作りませんか

薩摩さん(SATSUMA3042さん)のJOURNEYの演奏動画見てたらすっごいかっこいいなと思って昨日からずっとその曲練習して、さっき動画を撮ったんですよ。MIDIでオケを作って。
  
で、動画撮った後に 
あっそういえば薩摩さんからちょっと前に、

「こういうコロナの状況だけど皆で何か動画とか出来ないですかねー」
  
って相談されてたのを思い出しまして、
そうだこの曲構成もシンプルだし、
明るくてみんなが知ってる良い曲なので凄く良いかも!
 
ということで早速薩摩さんにも打診してOKが出たので

一緒に動画作ってくれる方を募集します。

  
ギターは何人でも良いですし上手い下手関係なく是非参加お待ちしてます。
あと、歌うたえる方是非お願いします! 最悪僕と薩摩さんで歌うことになるのは避けたいw
 
録音録画方法とかはわからなければ聞いてください
 
  
■課題曲 Any Way You Want It / JOURNEY
https://www.youtube.com/watch?v=SMRYLVTUswU
 
■募集パート
 
Vo : 単独パート9人+コーラスのみ
 
・イントロのコーラスは全員で
・A1 ~16秒付近まで
・A2 ~22秒まで
・A3 ~28秒まで
・A4 ~36秒まで
・サビ1 全員で
・B1 ~56秒まで
・B2 ~1分3秒まで
・B3 ~1分9秒まで
・B4 ~1分17秒まで
・サビ2 全員で
・ソロ後のシャウト ~1分59秒まで
  
Gt : 人数制限無し

・メインギターソロA 薩摩さん
・メインギターソロB tapgym
・コードカッティング1回目 薩摩さん
・コードカッティング2回目 tapgym
・ソロ後のメロディ繰り返し1(8小節)
・ソロ後のメロディ繰り返し2(8小節)
・エンディングギターソロ×人数分(8小節)
 
※キーはG、エンディングギターソロ部分はG→D→Em→Cを2回繰り返しで1パート8小節
  
 
■ギタリスト、ヴォーカリスト共に録音・録画環境のある方、音質画質の良しあしは問わず
 
配布するオケに合わせてギタリストは8小節のギターソロを弾いて、ヴォーカリストは指定のパートを歌って
・音源はギターorヴォーカルの音のみ送って頂く形(エアで録音する場合はオケの音を極力入らないように)
・動画は音入りで(タイミング確認のため)
 
■ファイル形式
・音はwav もしくは mp3
・動画は mp4(720P~1080P)が望ましい
・受け渡しはギガファイル便で
 
■締め切は5月15~20日くらい(公開は20日~25日くらい)
 
参加表明はHNを添えて僕か薩摩さんへ直接ご連絡くださいー

オケは明日このページで配布します

エリクサー VS ダダリオXT

DAddario XTE 09-42

だいぶ前に試してみようと思って買っていたダダリオの新しいコーディング弦 XTシリーズ。
丁度張ってから1か月近くたったので少しレポートを

張ってすぐの感触は評判通りなかなか良好、コーティング弦特有のこもった感じもないし、張りたての弦のシャープな感じがありました。

ただ、張って次の日セッションで1日弾いて、その後手入れして3日後くらいに触ったらすでにもうサビっぽい感じが出てました… ピッチは安定してるし、例えばフィンガーイーズをして弾く分には問題ないのですが、ちょっと残念。

1か月近くたった現在だと明らかにプレーン弦の手触りが悪くなってます。(ただし普通のコーティングじゃない弦のサビとは少し違ってギリギリ我慢できる範囲です。)

僕の個人的な印象だと少し持ちが良い普通のダダリオって感じでしょうか…


防錆度 ★★★☆☆ ちょっと残念
耐久性 ★★★★☆ とりあえず切れてません
音   ★★★★☆ 張りたての音が比較的長持ち
価格  ★★☆☆☆ 高い

総合 3.26


※あくまで個人的な感想です
Elixir NANOWEB 09-42

比較対象のエリクサー

そういえばエリクサーがまだ発売される今から15年くらい前?、応募すれば全員1セットNANOWEBが貰えるっていうモニターを世界中でやってたんですよね。
当時自分も応募して、張ってみた最初の印象

ちょっと音がこもってる、弦がツルツルしてる、なんかテンション強めに感じる
でもとにかく錆びない

こんな感じでした。
その時はギター2本くらいしか持ってないし、ライブもやらないし、そこまで弦にこだわって無かったので発売されてもしばらくは使ってなかったんですが、ギターが増えて、ライブもするようになってってなると、自分にとって一番の問題は錆だなと思ったわけです。

色んなコーティング弦を張ってみたけど、ことサビないという事に関してはエリクサーが頭5個分くらい飛びぬけて性能がよいと思います。

いまではこのツルツルした手触りもフィンガーイーズいらずで最高だし音もまったく気にならなくなりました。ちなみにPOLYWEBのほうは手触りがツルツルしてないので使いません。


防錆度 ★★★★★ 何年たってもプレーン弦すら錆びない
耐久性 ★★★★★ ほぼ切れたことありません
音   ★★★★☆ 少しブライトさに欠ける部分あり
価格  ★★★★★ 買う時は高いけど長い目で見れば一番安上がり

総合 4.75


※あくまで個人的な感想です

100%高崎晃

昨日投稿した 高崎晃フレーズ解析の前編

お陰様で1日で2,500回 高評価231個(低評価3個) と凄く好評でした。
ありがとうございます!
Youtube版の100%高崎晃 的なものを作って行きたいなと思ってはじめてみたこの企画なんですが、とりあえずフレーズ解析後編と楽曲編第一弾のCRAZY DOCTORまでは頑張って作ろうと思います。

もしその後も続くとしたら、今度は誰かに弾いてもらって自分は撮影と編集っていう感じでも良いかな… あとは珍しいKillerとかランダムスターを持ってる人に出て貰ったり、機材に詳しい人に出て貰ったり、タッカンファンが見て楽しめるような動画がつくれたらいいなと思ってます。

なにかいいアイディアあったらおしえてください!

100%高崎晃と聞けば僕らの周りではこの2冊ですね。

1993年発売の100%高崎晃
2011年発売の100%高崎晃

実はこの1冊目が出た1993年頃ってもうすでに殆どギター弾いてない状態でした。なのでたぶん買ってません。
15歳~19歳くらいまでは一生懸命弾いてたんですが、だいぶ燃え尽きてしまったのか20歳くらいからネットが普及する20代後半くらいまではあまりギター弾いた記憶がないのです。

ネットとYoutubeのおかげで40後半にしてまたこうやって沢山ギター弾いてるのもびっくりですが、やっぱりギターは面白いですね。

ヤングギター完コピ大賞グランプリ

今は亡きヤングギター完コピ大賞グランプリw

正式名称これでよかったんだっけかな…?
ヤングギター誌上で隔月開催されてたこのコーナー
その名の通り、スコアが掲載された楽曲を対象に、読者がコピーの腕を競う企画でした。

4~5年前、ネットで交流のあるギタリスト皆で送ってた時期があって、
自分も6回応募しました。

1.DREAM FANTASY / LOUDNESS 初応募でグランプリ!!
2.IN THE MIRROR / LOUDNESS  掲載無し
3.THE SUN WILL RISE AGAIN / LOUDNESS 2連続掲載無し
4.SECRET LOSER / OZZY OSBOURNE 2度目のグランプリ!!
5.MORTALITY / LOUDNESS あと一歩で賞で掲載
6.FIRE AFTER FIRE / 聖飢魔II 掲載無し

6回送って2回グランプリ+1回あと一歩で賞 

(ちなみにSUN WILL RISE AGAINとFIRE AFTER FIREは超自信あったのでなんでグランプリ取れなかったのかいまだに根に持ってますww)

応募音源は全部こちらで聴けます → https://soundcloud.com/tapgym

ということで、二度目のグランプリを取ったSECRET LOSERを改めて動画で弾いてみました。(今日の20:30公開にセットしてあります)

良かったら見てください!

チャンネル登録者数19,000人

18,000人の記事を書いたのが12月16日なので丁度2ヶ月で+1,000人
今年はすでに4本も動画アップしてるのでだいぶ頑張ってます。

先週アップした ANTHEMのGYPSY WAYS

KillerのFascistを使ったんですが、紫の色の感じが凄くかっこよく撮れた気がします。

この後の動画の予定?

・CRYIN HEART / ANTHEM せっかく一夜漬けで覚えたの予定?
・CHARVELギターのレビュー的な動画 短いインスト作って撮りたい
・LOUDNESSのなにか
・SECRET LOOSER / OZZY 前のが消されたのでオケで

あとは何がいいかな…

Kawasaki ROCK JAM 2020

毎年川崎のクラブチッタで開催されてるアマチュアバンドのイベント
KAWASAKI ROCK JAM 2020 で演奏します。
もちろんラウドネスのコピーバンドですが、大きなステージで超大音量で弾けると思うと凄く楽しみであります^^

当日は、僕らの他にもたくさんコピーバンドが出ますし、更にゲストバンドとしてBLIND MANのステージもあり。他にも??

まだ曲決めてませんが王道のラウドネスをやる予定です。
よかったら是非遊びにきてください~!!

当日のタイムスケジュールなどは分かり次第お知らせします。
チケットは僕のSNSもしくは tapgym@yahoo.co.jp にて取り置き、もしくは下記のプレイガイドで購入可能です。
※どちらも入場時にLOUD JUNKIE見に来たとお伝えください

KAWASAKI ROCK JAM 2020
2020.04.11 (Sat.) CLUB CITTA’

Band:
DATM / DIZZYMETAL
K.K.RANGER / LOUD JUNKIE
LOVESTORM / Shining Wizard
SOLIDBACKER / United Eddies
市川RAMONES /めたる★もんすたーず
 
Guest Band:
BLINDMAN
http://www.blindman-official.com

OPEN 12:00 / START 12:30 オールスタンディング
前売券 ¥3,000/当日券 ¥3,500(消費税込み)オーダー別

※入場は並んだ順でのご入場となります。
※入場の際にドリンク代¥600が必要となります
※未就学児童及び、学生は入場料無料となります。
※学生の方は当日学生証をお持ち下さい。

2020年2月10日(月)プレイガイド発売
チケットぴあ  http://t.pia.jp/ (Pコード:176-546)
ローソンチケット http://l-tike.com/ (Lコード:73410)

KAWASAKI ROCK JAM Official Website
kawasakirockjam.jimdo.com

Facebookページ
www.facebook.com/KRJ2020/

Information
クラブチッタ 044-246-8888