9月にESPさんにリフィニッシュに出した紫バーストのFascist
昨日色確認のための写真が送られてきました。
大体想像通りだったのでこのまま進めてもらって、クリア吹いて表面をピカピカにバフ掛けしてもらって来月受け取る予定です。
色は結構迷ったんですが、当初から予定してたKillerのシースルーレッド
写真はこんな感じ
9月にESPさんにリフィニッシュに出した紫バーストのFascist
昨日色確認のための写真が送られてきました。
大体想像通りだったのでこのまま進めてもらって、クリア吹いて表面をピカピカにバフ掛けしてもらって来月受け取る予定です。
色は結構迷ったんですが、当初から予定してたKillerのシースルーレッド
写真はこんな感じ
11月はブラックフライデーでプラグイン3+1のパックを購入
12月年末セールでクーポン×2を駆使してSuhrのPTを購入、+ お友達紹介キャンペーンで テープエミュレータをゲット
今年に入って5,000円クーポンが配布されてたので前から欲しかったJMP2203を購入
ギター系のプラグインばっかりですが後はFRIEDMANくらいかな…っていう所まで揃いました。
ここまでapollo soloが6万、プラグイン購入費が約5万
インターフェース代考えても、この音が出る、録れるなら個人的には全然高くない買い物でした。
仕事柄必要な事は基本全て在宅で出来るので今年に入って歩いて5分のコンビニとスーパー以外どこにも出かけてません..💦
なのでなんか細々としたものを買ってストレスを発散してる気がします。
ということで今日は今年に入って買ったものを紹介
87年のSHOW-YAの名盤 IMIGRATION から2曲弾いてみました。
エフェクターボードというかここ最近の足元の変遷
SNSはこういうときすぐ昔の写真引っ張ってこれるので便利ですね
時系列があってるかどうか不明だけど10年くらい前からの足元を適当に紹介していきます。
年末年始はどこも行かず、ギターも弾かず、食べて寝てダラダラ過ごして太りました…. 今年もよろしくお願いします。
少しだけ去年のYoutube活動を振り返ると
続きを読む年末のブログのネタでよく見かける、『今年買ってよかったもの~』
今年というわけではないですが、そんなに高くないもの、かつ今も使ってておすすめ出来るものを何品かご紹介
今年の初めの玉寿しの飲み会
VRAIN でギターを弾いてるNAOKI君が、
「ワウ探してるならよかったら使ってみてください~」
ってお借りしてたこのMORLEYのワウペダル。
またクリップチューナー買ったの?って届くたびに言われるのでいつもこっそり買いますw
人によってはクリップチューナーなんて!って思われる方もいらっしゃいますが僕は全然OK派です。面倒くさく無くて便利。
ただやっぱり人前で演奏中にクリップチューナーついてるとカッコ悪いよなーとは思います。よくつけてますが💦
そこで最近買ったこのねじ止め式のPW-CT-21。
続きを読む手にしてから一度もまともな状態になかった3シングルのストラト
今までにネックも4~5回変えたり、ピックアップ変えたり、ブリッジ変えたり、ピックガード変えたり色々触ってはいたのですがなかなか普段弾かないし、弾いてていつもどこか悪いのを我慢しながらって感じだったのです。
ストラトもってスタジオに入る機会が出来たのでつい先日
・ガリが出てたセレクターを交換
・同じく接触不良だったジャックを交換
・逆そり気味だったネックを調整
・テンションバーを交換
・ナットも自分なりに削ってみたり…
でようやくちゃんと弾ける状態に!
ついでに指板をエボニーっぽく黒く染めてw 凄く見た目も弾き心地もいい状態になっていざスタジオへ
近所に住む Cerebellar Rondo でギターを弾くあつのしん君に、マーシャルとストラト!の音作りを勉強させてもらい、ついでにエコノミーピッキングをまた教わったりと楽しく3時間弾けました。
今年に入ってエコノミーの練習しててだいぶ行き詰ってたのですが、今日新しい練習方法を教わってこれを取り入れれば絶対パワーアップ間違いなしって感じになりましたw
帰りは二人で味噌ラーメンを食べて帰宅
1か月後にはYngwieもConcerto MoonもCerebellar Rondoも弾けるようになってる予定…💦