11月13日のライブ用の音作り(本番で使うKemperリグ配布)

昨日は朝8:30から機材たくさんもって13日のライブ用の音作り

前日に届いたもう一台のGPA-100を2台体制+キャビ×2のステレオ仕様

めちゃくちゃ音もデカいしステレオ感は当然あるけど、本番どうしようかなと考え中…
どっちみちMAINの音はキャノンでPAに直なので自分の気持ちよさを優先するかどうかかなと思います💦

音作りのついでに何個か動画を撮ったので張っておきます。
当然全部ライブでやる曲です!

HEAVIER THAN HELLのソロはショート動画なのでリンクだけ
https://www.youtube.com/shorts/k2HCUsIGWp0

それと本番で使う音をラインで録ったのがこのSTREET LIFE DREAMS

本番は色々迷ったけど結局は自分のセッティングで以前プロファイルしたFRIEDMAN BE-100(お友達所有の)のリグを使用します。

KEMPER持ってる人には是非試してもらいたいのでよかったら使って見てください。
どんな感じだったか感想もお待ちしてます! 
ダウンロードは↓からどうぞ (ソロの時に前段のブースターをONにする感じで使ってます)

https://drive.google.com/file/d/13BmBN9fhwE3LXspQ5NNWtBIF4AhbVQGs/view?usp=share_link

ということでライブはいよいよ次の日曜日 11月13日

対バンさんはめちゃくちゃ上手いバンドばかりでおっさん達はかなりビビってますが頑張って楽しいライブにしたいと思います。 多分最後の練習終わったら事前にセットリストも公開します。

METAL HEADS!
Vo : pony
Gt : tapgym
Ba : マクツ
Dr : ドラ息子

「CHAOTIC METAL EFFECT」 11月13日(日)川崎セルビアンナイト OPEN 13:30 / START 14:00 2000円+1D

いまライブに間に合うように新しいピックを作ってるので来てくれた方には全員差し上げます^^

チケットはコメントやリプライやtapgym@yahoo.co.jpやメッセなどで受け付けてます~
よろしくお願いします!

M-VAVE CHOCOLATE (MIDIフットコントローラー)を使ったMS-50Gやマルチエフェクターのコントロール

正直あまり需要はなさそうですけど…w

別に必要もないのにこの手の安いコントローラーを試すのが好きで買ってみました。
M-VAVE CHOCOLATE   https://amzn.to/3Q0SlRa

以前から気になっていたのですが、とある動画ですでに購入して使っていたM-VAVEのワイヤレスMIDIアダプター(画像の上の商品)と接続して使えるという事を知って「これは凄い!」と一人で盛り上がっていた次第です。

早速届いたので、KemperのMIDI端子にワイヤレスMIDIアダプターを接続(INもOUTも)して電源をONにすると…

勝手にペアリングして即動作完了しました… 凄い

デフォルトだとバンク1のAを踏むとプログラムチェンジナンバー 001
Bを踏むと 002 みたいに対応してます。

なんとエクスプレッションペダル端子もついてるのでワウやボリュームなどもコントロールできるはずです。
細かい設定はAppleStoreでCubeSuiteというアプリをDLしてブルートゥース経由で設定可能。

 

MS-50Gもコントロール可能です

動画はこちら→ https://youtube.com/shorts/F9Y7zOXOi-s

さらに需要は無いかもしれませんがw

① M-VAVE CHOCOLATE
② M-VAVE ワイヤレスMIDIアダプター A
③ M-VAVE ワイヤレスMIDIアダプター B (②と③セット商品で同梱されてます)
④ USB A to miniUSB変換ケーブル
⑤ モバイルバッテリー

MS-50Gをコントロールする場合は②は使用しません

・まず③をモバイルバッテリーに接続する
・そのお尻の部分に④の変換ケーブルを挿す
・変換部分のmini USB端子をMS-50GのUSB端子に接続
・全部の電源ON

あとは特に設定不要でプリセットチェンジが出来ます!
1のAを押すとMS-50Gのプリセット1 
1のBを押すとMS-50Gのプリセット2
という感じで並んでます。


細かい設定をしたくない人は、MS-50G側のプリセットを色々作って順番に並べるだけで十分便利に使えると思います。

好きな歪みペダルと、MS-50Gとこのコントローラーがあればほぼ何でもできるんじゃないでしょうかね。

FENDER MIJ HYBRID II Stratocaster

ギター買いました…  
とその前に

皆さんからいただいてるCRAZY NIGHTの音源と動画! ようやく終わりが見えてきましたのでもうすぐ公開日をお知らせできるかと思います。本当おまたせしててすみませんがもう少しお待ちください!

 

ということで前から欲しかったブラック・ローズのストラトを買いました^^

ギター買うぞとなってこれにたどり着くまで色々紆余曲折あったのですが、結果から言うと大満足
ほぼ理想のスペックのストラトを買う事が出来ました。

・3シングルPUのブラックボディにミントピックガード
・ローズ指板 22F 
・9.5Rでナロートールの背の高いフレット
・ヴィンテージルックなロックペグ
・ヴィンテージサドルの2点支持
・薄くも厚くもないネック

デフォルトは赤いべっ甲風のピックガードでこれはこれでカッコいいけど当初の予定通りピックガード交換

オークションの機材売却から

エフェクター売る → 良い値段で売れたのでついでにレスポールも売る → ほぼ買った値段で売れて俄然新しいギターが欲しくなる → Killer Exploder BIBをヤフオクで見つけて購入しようと思ったけど直前で落札される → 前から欲しかったストラト買うぞとなるw

候補は全てブラックローズ / 2点支持トレモロ / ミディアムジャンボFかナロートールF / 9.5ラジアス

・FENDER AMERICAN PROFESSIONAL (IIではなくI) 所謂アメプロ
・FENDER AMERICAN STANDARD アメスタ
・FENDER MEXICO PLAYERSシリーズ
・FENDER MIJ HYBRID 2

アメプロはヤフオクで競り負け、アメスタはいい個体がなく、メキシコはパーフェロー指板がNGということでMIJのHYBRID 2を買ってピックガードを変える形で決定

ストラトの個体差

同じHYBRID 2で状態の良さそうな中古と新品にネットでめぼしをつけて早速昨日、お友達のギタリストあつのしん君と一緒にあるお店に試奏にへ。
これがびっくりするくらい2本ともネックの感じも違う…


1本目は17Fチョーキングでかなり音が詰まってしまって、弦高を2mm以上にしないと弾けない…
2本目は詰まりは無かったけどローズ指板が明るすぎてちょっと無理
そこからお店を大移動して3本目でようやく状態も見た目も良いのを見つけることができました^^

やっぱりストラトみたいにRのきついギターに関しては試奏しないと絶対買えないなと痛感しました。
これがKillerやIbanezとかの平らな指板だと音詰まりとかほぼ皆無なので安心なんですが、ストラトは怖い

ライブが近いのでストラトはあまり触れないのですが、終わったら色々弾いて動画アップしたいと思います。

演奏動画ってどうやって撮るんですか?に対する回答

Youtubeやニコニコ動画などに演奏動画を上げるようになってもう14年?
それ以前から動画撮ってネットのお友達同士でやりとりはしてたので、それを入れるともう20年ちかくたつんですが

いまだに一番多い質問が、「演奏動画ってどうやって撮るんですか?」っていう物凄いふわっとした壮大な質問w

単純に考えてギターは持ってるとして、エフェクターはあるのか、パソコンは持ってるのか、インターフェースは持ってるのか、カメラは持ってるのか、DAWは触った事あるのか、動画編集ソフトは?…etc 考えただけでこれくらいの環境のチェックが必要になります💦 

しかも持ってたとしてもどの程度扱えるのかまで考えて答えないといけません。

で、最近twitterのフォロワーさんが スマホにギターの音も、オケも入力して手軽に動画を撮れるシステムを構築したっていうのを見かけました。 もちろんそういう手法もやり方としては知ってたのですが、いざ真似して自分で似たような環境で試した時、あーこれは最初に始める人にとっては一番ハードルが低いなと思いました。

一番おすすめの環境

・オーディオインターフェース機能もしくはAUX機能のあるマルチエフェクター
 BOSS GT-1 / GT-100 / GT-1000等 LINE6 POD GO / HELIX / HX STOMP等 他ZOOMやHOTONEやMOOER等のマルチ
 ※Kemperにはインターフェース機能はありません

・外部マイク入力端子のついたカメラ
 ビデオカメラでもコンデジでもデジタル一眼でも今流行りのアクションカムでも
 とにかく 外部マイク入力端子 がついてるもの (中古なら探せば1万円くらいからあると思います)
 ※iPhoneでも出来ますがその場合は3.5mm⇔ライトニング変換ケーブルと諸設定が必要になります。

この二つを用意して、マルチエフェクターのPhoneアウトを直接3.5mmプラグのケーブルでカメラの外部マイク入力端子と接続。

細かいヘッドフォンや、音楽プレーヤーやパソコンなどは持ってるものとして考えると、
一番ネックになりそうな DAWの知識が必要ない / 動画編集ソフトの知識が必要ない となるのでハードルがかなり下がるのではないかと思います。

この繋ぎ方が出来ればあとは単純に カメラ録画、音楽再生、ギターを弾く で終了と同時に動画が完成となります。演奏動画綺麗に撮るにはどうしたら?という方にはおすすめです

第7回玉寿しギタリスト飲み会終了

第7回の玉寿しギタリスト飲み会は36名のギタリストが参加して頂いて無事終わりました。
参加36名 初参加は4人?かな

ビンゴも参加の皆さんが持ち寄ってくれる景品が年々豪華になってきて、今年はギター本体、マルチエフェクター、高級なピックアップ、高級シャンパン!等々とても盛り上がりました。

次回は1月にまた予定してますが、人数的には36名がマックスなので、今回来れなかったけど次は是非参加してください!皆に言えないのが残念な所。
タッカンミーティングと違って玉寿しに入れる人数は限られてるので、皆に来て欲しいけど今まで来てくれた人にはまた来て欲しいのでなかなか難しいですね…💦 

なので多分早い者勝ちになってしまいますが次もまた楽しく飲みましょう

参加最年少のナルト君はプロギタリスト目指して頑張るそうです^^ お父さんは初めて聞いたらしいですがw

今回も西尾さんにはデモ演奏とCD販売とワンマンライブの告知をしてもらいました。
是非参加された皆さんライブに足を運んでください

■ 西尾知矢ワンマンライブ
場所:渋谷GUILTY 
日時:10月8日(土)  OPEN18:30 START 19:00
チケット前売り3000円+ドリンク代 当日3500円+ドリンク代
予約:guitarlikeman914@yahoo.co.jp

第7回 玉寿しギタリスト飲み会 ビンゴの景品発表も

8月13日予定通りに開催です。約2年半ぶり
今回もいつも通りギタリストのみ、プロの方もアマの方も遠方の方も、お寿司食べながら楽しく飲みましょう

当日は手洗い、消毒など徹底して頂き、飲食時以外はマスク着用でお願いします。
また、都内のコロナ感染者数も多い状況ですので体調の悪い方、当日熱がある方、咳が出る、のどが痛いなどの症状がある方はご遠慮いただくようお願いします。(僕の方までご連絡ください)

◆ 日時:2022年8月13日土曜日 18時~
◆ 場所:広尾 玉寿し
◆ 会費:8,000円+ビンゴ景品1品お持ちください
(ネタが無くなるまで食べ放題・飲み放題※飲み物は21時以降は各自別料金でオーダーになります)
◆ 参加資格:ギタリスト
◆ 定員:ごめんなさい!締め切りました

いつものようにビンゴもやろうと思います。

こちらで用意する景品は…


■ 1等 高級ディストーションペダルの OVALTONE OD-FIVE2 explosion

■ 2等 MONSTER CABLE ROCK2×2本(3.6Mと6.4M)

ペダルは単に僕の趣味です💦 
シールドは、いままでいつもワイヤレスを用意してたのですが、今年は逆にということでこれにしました。

当たったら是非使ってください! では当日

HOTONE AMPERO II STOMP

去年からボードに入れたまま全く使ってなかったBOSS GT1000CORE
特に不満があるというわけではなく、むしろHX STOMPより使い勝手も良いし見た目も良いし気に入ってたのですが、後発のHOTONEのマルチが気になってしまって💦

そこでtwitterで誰か交換して!って募集したらすぐにフォロワーさんから打診があって即決!

続きを読む

追記:オケ掲載【挑戦者募集】Fateのリフ/ソロの動画とギターレッスンについて

昨日twitterで挑戦者募集!みたいな感じでタブ譜アップした Cerebellar RondoのFateのリフ
もう少し詳細に5小節目からのピッキングパターンを記載しました。

5弦ダウン→4弦ダウンの後5弦をアップで弾く形のエコノミーピッキングになるのでかなり変則ですね💦
本人の動画見るとそのピッキングもあって凄くアクセントがついてリズミカルに弾いてるけど、やってみるとかなり難しいと思います…

ということでピッキングパターンも記載したタブ ※クリックすると大きくなります。

それから本人演奏動画 こちらはリフの一部とソロがあります

リフだけでも完コピできたら本当に僕からなにかご馳走しますので是非チャレンジしてみてくださいw!

僕もいつも彼からエコノミーピッキングをレッスンしてもらってるのですが、
ギタリストMashiro Atsushiがマンツーマンでレッスンを行ってる「アイソレーションギター」では生徒さん募集してます。

追記 : 彼のレッスンを受けてるカミオさんがリフのバッキングトラックを作ってくれましたので是非活用してください~

ロック / ハードロック/ヘヴィメタル に特化したギターレッスン。 ハードなリフのリズムプレイから、スウィープアルペジオやエコノミーピッキングを使用したテクニカルなプレイをマスターするための個人レッスンです。 事前ヒアリングや体験レッスンに基づき、要望や技術レベルに合わせたレッスンを行いますので 初心者の定期レッスンから上級者のスポットレッスンまで幅広く対応しています。

詳しくはこちらまで ↓
https://cerebellar-rondo.com/isolation_guitar/

6月5日にはサーベルタイガーとのツーマンライブが目黒ライブステーションであるのでそちらも是非
もちろん僕も行きます!

CRAZY NIGHTのコラボ企画進捗

皆さんから頂いた動画/音源をただいま鋭意編集中ですが… 
なかなかの作業量故終わりがまだ見えません💦 大変すみません!

THEME OF LOUDNESS part.II~CRAZY NIGHT本編~エンディング
のような感じで編集してます。

公開日時はまだ決まってませんが、事前にお知らせしてプレミアム公開(動画を見ながらチャットできる形)したいと思います。

それと、僕のほうから独断と偏見で参加者の中から何名かに TMSで作ったリストバンドやピックを
また参加いただいた方からも素敵な商品を提供して頂ける予定!なので、それは皆さんからの投票かなにかで参加者にプレゼントする予定です。 お楽しみに

ではいましばらくお待ちください!

 

 

演奏動画におけるカメラのお話

昨日ツイッターで演奏動画に使うカメラやレンズの話をしたら結構気になる方が多いようで色んな反応がありました。僕はカメラはまだまだかじった程度なので詳しい話は出来ませんが、自分なりの基準みたいなのは出来てきたので、これから購入を考えてる方や、スマホから変えてみたいと思ってる方向けに少しブログでまとめてみます。

続きを読む