昨日ツイッターで演奏動画に使うカメラやレンズの話をしたら結構気になる方が多いようで色んな反応がありました。僕はカメラはまだまだかじった程度なので詳しい話は出来ませんが、自分なりの基準みたいなのは出来てきたので、これから購入を考えてる方や、スマホから変えてみたいと思ってる方向けに少しブログでまとめてみます。
続きを読む雑記
BOSS GT-1000CORE ver.1.10アップデートまとめ

全く期待してなかったBOSSのGT-1000COREのアップデートが来た!
いままではver.1.01~1.02などのバグフィクスがメインのアップデートだったのが、今回はver.1.1系になる大中小でいうと中くらいの初めてのアップデート
・Mastering FXの追加
・スピーカーシミュレーター10種類追加
・マイク4種類追加
・Delay Type5種類追加
LINE6と違ってアンプモデリングを増やしたりせず、エフェクト部分の強化っていうのが凄くBOSSらしくて面白い
アップデート後画面を見ても、いまいちなにが追加されたのか分かりにくいので
前のver.のパラメータガイドと最新のパラメーターガイドを見比べて比較
※画像の赤い部分がアップデートで追加されたもの
MASTERING FX
FX1~FX3に割り当てて、SPシミュレーターの後段に設置するとよいとの事
つまりLINE出力する際の最後の出音の調整ですね
各ジャンルにあわせて10個プリセットがあるのはわかりやすくていいかも

スピーカーシミュレーター
JC-120から1960Bやらメサにボグナ―と有名どころのキャビが追加されました。
いままで4×12みたいな感じだけで説明が無かったので非常に分かりやすい
マイク部分も57+R-121のBLENDが3種類追加されたのが凄く良い!
GT-1000COREはIRが16個しか入れられないし、その16個入れるのもめちゃくちゃ時間かかるので
スピーカーとマイクの組み合わせきっちりやればIRいれなくてもいいかなと思います。

Master Delay
Delay Typeも5種類追加されてさらに多機能に
自社の古い機種であるDD-20とSDE-3000のモデリングが追加!

まだ音は全然試してないんですが凄く良いアップデートでした。
GT-1000COREは機能的に文句のつけようが無いくらい超多機能、アンプモデリングの数は少ないけどどれも作り方次第で非常に良い音する。個人的にはHX-STOMPから乗り換えて正解でした。
【FAQ 質問と回答】107人でCRAZY NIGHTS
何件か来た質問の回答をこのページにまとめておきます
その他概要から提出方法までは下記を参考に
■ 概要・参加者募集 の記事はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1070
■ スケジュール・演奏内容編 の記事はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1180
■ 録音・録画用のオケ配布、ストリーミングはこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1204
■ ヴォーカルパート分けはこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1234
■ 録音・録画方法 / 動画提出方法はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1242
FAQ 質問と回答
リフの音源はモノラルでOK? (左右でダブルで録らなくてもいいのかどうか)
ギターの音源は全てモノラルでOKです。よくわからない人はあまり気にしなくていいです!
動画と音源は別々に送ったほうが良いでしょうか?
送って頂く動画と音源は別でも良いし、くっついた状態でもOKです
フリーのギターソロは8小節で統一でしょうか?
当初8 or 16で選択してもらう予定でしたが人数が多くなったので申し訳ありませんが8小節で統一させてもらいました。
また質問来たら追記していきます
【録音録画方法・動画提出方法】107人でCRAZY NIGHTS
すでに動画提出して頂いてる方も何人かいらっしゃいますが期限は1月末ですのでゆっくり撮って大丈夫です。
概要、スケジュール、オケ、パート分けは下記のリンクから。参加される方は必ず全部読んでください!よろしくお願いします。
■ 概要・参加者募集 の記事はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1070
■ スケジュール・演奏内容編 の記事はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1180
■ 録音・録画用のオケ配布、ストリーミングはこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1204
■ ヴォーカルパート分けはこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1234
録音・録画方法
まず送って頂く動画の基本的な内容ですが、原則
ギターならギターのみの音、ヴォーカルなら歌声のみになります。バックにオケの音が入っていたり、ギターの生音が入っていたりしないようにお願いします。 ギターは空間系エフェクトは全てOFFでお願いします。
▽ カメラ(スマホ)とDAWを使って録音録画する方
この形の方は特に説明不要と思いますので普段通り撮影お願いします。
また、ギターソロも弾かれる方に関しては、タイミング確認用に、オケの音も入った完成イメージの動画も一緒に送ってください。
▽ スマホだけで録音録画される方
この方法で録音録画される方はまず最初に書いたバックのオケの音やギターの生音が入らない形で録音することに注意してください。
■ ギター録音録画の場合
まずギターとアンプをセッティングして音が出るようにします。
次に、オケの音源をステレオやiPodやPCやカメラに使わない別なスマホ等、とにかく再生出来てヘッドフォンで聴けるものを用意してください。
カメラ用のスマホをインカメラにして( 必ず横向きで! )アンプ近くの前に置き、自分の映りを確認してください。
その状態で一度演奏録画してみて、ギターの生音やオケの音が入らず、ギターのアンプの音が音割れせずに綺麗に録れてればOKです。 あとはカメラ録画→オケ再生→演奏開始→終了後カメラ停止 と繰り返していいテイクが録れるまで頑張ってください。
■ ヴォーカル・コーラス録音録画の場合
ヴォーカルの場合は出来るだけ声をクリアに録ってもらいたいので、映像と音は別撮りでお願いします。
ギターと同じようにオケの音源をステレオやiPodやPCやカメラに使わない別なスマホ等、とにかく再生出来てヘッドフォンで聴けるものを用意してください。
カメラの動画機能、音声録音機能を使って上記のオケをヘッドフォンで聴きながら録音してください。
ご自分で聴いてみて声がクリア(特に音割れしてないかどうかチェックしてください)に録れてればOKです。
録音完了後、今度はインカメラ横向きで自撮りする形で歌ってる口パクの動画を撮ってください。
以上です。なにか質問あればコメント欄にお願いします。
動画・音源提出方法
できれば動画・音源はファイル転送を使ってお送りください。
■ ギガファイル便 ※ 保存日数は必ず最大日数の60日を選んでください
https://gigafile.nu/
ファイル転送がよくわからないという方はそのままSNSのメッセージやtapgym@yahoo.co.jpまでお送りください。
必ずハンドルネームを忘れずに!
【ヴォーカルパート分け発表】107人でCRAZY NIGHTS
参加される方は必ず下記の記事も全部読んでください!
人数多くて個別の質問回答遅くなってしまうのでよろしくお願いします
■ 概要・参加者募集 の記事はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1070
■ スケジュール・演奏内容編 の記事はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1180
■ 録音・録画用のオケ配布はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1204
ヴォーカルパート分け
人数が多いので通常の
1番→2番→サビ1→3番→サビ2→間奏→サビ3→エンディング という流れにプラスして
1番→2番→サビ1→3番→サビ2→間奏→サビ3→ソロ→4番(1番と同じ)→5番(2番と同じ)→サビ4→ソロ→エンディング
という構成にします。
※下記のパート分けした部分とは別にヴォーカルの方は サビとコーラス も録音お願いします
敬称略
【1番】
◆ pony
You Come To See The Show
Well, We’re Gonna Rock And Roll You
Come On Get On Your Seat
◆ 京子
We’re Gonna Make You Feel All Right
Hey, You Wanna Go Crazy Tonight
◆ 親方 (pony / 京子 ハモリorユニゾン)
Let Me Hear You Shout And Scream
【2番】
◆ りくパパ
You Make Me Mad And Wild
Well, We’re Gonna Rock And Pile You
We’re Gonna Do Our Best
◆ まっちゃんだー
The Beat Kicks You In The Head All Right
Yeh, It’s Gonna Get Crazy Tonight
◆ Takuji (りくパパ / まっちゃんだー ハモリorユニゾン)
Let Me Hear You All Go Wild
【サビ1】
◆ ぱんだえるふ
Rock And Roll Crazy Night
You Are The Heroes Tonight
◆ 暁天
Rock And Roll Crazy Night
You Are The Hero
【3番】
◆ 松本純
You Come To See The Show
Well, We’re Gonna Rock And Shock You
Come On Get On Your Feat
◆ TANNY
The Sound Hits You In The Face All Right
Ooh, Let’s Get So Crazy Tonight
◆ みるこん (松本純 / TANNY ハモリorユニゾン)
Let Me Hear You Rock And Roll
【サビ2】
◆ ZIN
Rock And Roll Crazy Night
You Are The Heroes Tonight
◆ ちょーさん
Rock And Roll Crazy Night
You Are The Hero
【間奏入ります】
【サビ3】
◆ もんゆか
Rock And Roll Crazy Night
You Are The Heroes Tonight
◆ TOMIZO
Rock And Roll Crazy Night
You Are The Hero
【4番】
◆ Ta2
You Come To See The Show
Well, We’re Gonna Rock And Roll You
Come On Get On Your Seat
◆ vivi
We’re Gonna Make You Feel All Right
Hey, You Wanna Go Crazy Tonight
◆ ヒロミ (Ta2 / vivi ハモリorユニゾン)
Let Me Hear You Shout And Scream
【5番】
◆ みや
You Make Me Mad And Wild
Well, We’re Gonna Rock And Pile You
We’re Gonna Do Our Best
◆ 高井
The Beat Kicks You In The Head All Right
Yeh, It’s Gonna Get Crazy Tonight
◆ Miya (みや / 高井 ハモリ or ユニゾン)
Let Me Hear You All Go Wild
【サビ4】
◆ にょりこ
Rock And Roll Crazy Night
You Are The Heroes Tonight
◆ ボーカル全員
Rock And Roll Crazy Night
You Are The Hero
【録音録画用のオケ配布】106人でCRAZY NIGHTS !!
あけましておめでとうございます! 今年はまずはこの企画をなんとか完了させるように頑張ります…
■ 概要・参加者募集 の記事はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1070
■ スケジュール・演奏内容編 の記事はこちらから
https://www.tapgym.info/archives/1180
参加者106人、とんでもない人数になって途方に暮れてるのですが💦
大晦日に頑張ってMiuraさんから頂いた仮のリズムトラックに
ギターを入れて皆さんが録音する時に使うオケを作成しました。
録音録画用のオケ
▼ フルオケ
ギターの方でリフ以外のバッキングも弾いてみたいという方これに合わせて録音してください。
※ただし採用されるかどうかはわかりません
https://9.gigafile.nu/0407-hc387544121ab73bd1f55e2ba117bbcc8
▼ ギターリフ録音用
ギターの方全員、メインリフを4回弾いてください( 僕のリズムギターが入ってない部分を弾いてください )
https://9.gigafile.nu/0407-b84de3c7675dbda906207d51e9bd5214e
▼ コーラスMZA録音用
オケにあわせて M.Z.A のコーラスをお願いします。( 発音は原曲通り エム ゼット エー で )
https://9.gigafile.nu/0407-bb2eed61cd784adfc10c6786b07f2cb21
▼ ギターソロ録音用
大きいカウント4回小さいカウント4回の後に自由にソロを弾いてください ( 僕のリズムギターが入ってる上で )
https://9.gigafile.nu/0407-c76644e42b83689b12b2f0c05286bc2f9
▼ コーラスHEY!HEY!録音用
オケにあわせて HEY!HEY! のコーラスをお願いします。
https://9.gigafile.nu/0407-c64c7bd4b3837f388a1e0ad4c197ed272
▼ ヴォーカルサビ録音用
ヴォーカルの方全員 サビ をお願いします(人数が多いので全員使われない場合があります)
https://9.gigafile.nu/0407-c17576279e6d0706453df2c89e22f3c77
▼ 全ファイルまとめてDL
上記全部のファイルがまとめてダウンロードできます。
https://9.gigafile.nu/0407-622de965060e33b7587754a31cc07ad1
オケのダウンロードがよくわからない方はこちら
ダウンロードするやり方が不明な方は下記で直接鳴らして録音してください
ヴォーカルのパート分け
2~3日中にヴォーカル参加23人の方にどのパートを歌ってもらうかブログで発表いたします。
確認よろしくお願いします!
録音録画締め切り日
期限は1月末を目安に締め切りします。
あっという間に録音録画終わった!という方も僕に送るのは少しまってください。そちらもあわせてブログでアナウンスします。また、次のブログでスマホを使った録音方法録画方法等説明します。
ではよろしくお願いします
【スケジュール・演奏内容編】皆でCRAZY NIGHTSを演奏しませんか?
今日現在Guitar 64人 Vocal 19人 Chorus 7人 +僕とリズム隊担当のmiuraさんを合わせて92人
想像の3倍くらい参加してくれる方が多くてびっくりしてます。ありがとうございます。
これだけ多くの方がかかわってくると取りまとめも編集も責任重大ですね💦 がんばります。
概要と募集はこちらから → https://www.tapgym.info/archives/1070
ということで今回はスケジュールと演奏内容について
動画公開までのスケジュール
・オケの配布は12月末~1月3日くらい ( ダウンロードURLをブログで公開します )
・そのオケを使って、録音、録画して頂き、データで1月末までを目安に提出して頂きます。
・公開は2月中旬くらいを予定
演奏してもらう内容
配布するオケは5種類
Chorusは多い方がいいのでGuitarの方もChorusしたいという方は撮影してください。
Guitar用
・メインリフ撮影用のオケ 10小節分(ドラムとベースのみ)
最初の1小節は4回カウント、カウント後に演奏スタート、最後に空白1小節

・フリーソロ撮影用のオケ 10小節分(左右に僕のリズムギターとドラムとベースが入ってます)
最初の1小節は4回カウント、カウント後に演奏スタート、
最後の1小節は音を伸ばす時用の余白です。
KEYはF#mでメインリフ4回鳴ってる間にソロを弾いてもらう形です。
Vocal用
・Vocal録音用のフルオケ 1曲フルのオケです(左右に僕のリズムギターとドラムとベースが入ってます)
どのパートを歌って頂くかは後ほどブログで発表しますのでその部分を撮影してください
それからVocalの方は全員サビ×2回も同じオケで撮影してください
Chorus用
・M.Z.A(原曲通りエムゼットエーで)部分のオケ(左右に僕のリズムギターとドラムとベースが入ってます)
・ギターソロ前のHey Hey部分のオケ
更新してないけどレビューしたい機材が沢山
動画投稿も、ブログ更新もだいぶサボってます。
仕事がめちゃくちゃ忙しいのもあるんですが、演奏動画に関しては、年始くらいからオルタネイト一辺倒→エコノミー交じりに変えたこともあり、それがしっかり身に付いてからかなって思ってたらもう年末です..w
まあそんなに一生懸命練習してるわけじゃないのでこれがなかなかマスターできず、さらにはその影響でだいぶオルタネイトが落ちてしまってw なんとか今はうまく両立する感じに戻って来てる状態です。
それとブログ更新しない間に機材だけはなんか沢山増えててそれも詳しくレビューしなきゃと思ってます。
・KEMPERとAXE用に買ったROCKTRON のパワーアンプ VELOCITY100
・同じく安いペダルタイプの100Wパワーアンプ PLAYTECH GPA-100
・HX STOMPの代わりに買った GT1000CORE
・小型で超便利なMIDI CONTROLERのMORNINGSTAR MC8
・エクスプレッションペダル2つ JIM DUNLOP DVP4とMeloaudio EXP-001
・充電式パワーサプライ搭載のペダルボード KIKUTANI KRB-11B
・小型プリアンプシミュレーターのMOOER PREAMP LIVE
・ステレオで飛ばせるワイヤレスシステム LEKATO WS-60
・パソコン無しでUSB→MIDIに変換できる DREMIDI USB MIDI HOST
・限定色のコンパクトマルチ ZOOM MS-60B
・BOSSの新しいコンパクトディレイ DD-200










すでに手放したのもありますがw とりあえず…
◆ ZOOM マルチストンプを最安でMIDI操作する
◆ 超小型パワーアンプ GPA-100 はスタジオやライブで使えるのか
◆ GT-1000COREがHX STOMPより優れてる点、劣ってる点
◆ MOOER PREAMP LIVEを使ったボードの構築
◆ 最強のMIDIコントローラー MORNINGSTAR MC8 を使ったシステム構築
◆ 激安ワイヤレスはステレオイヤモニとして使えるのか
の記事は書きたいと思ってます。
聖飢魔Ⅱ演奏動画とか再集結とか
突貫的な仕事が多く忙しくて全然ブログも更新してないですがボチボチ…
高校時代一緒に聖飢魔Ⅱのコピーバンドやってた友達と再集結のビデオミサ?みたいなの観に行く予定なんですが
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/96322/2
懐かしくてまた聖飢魔Ⅱ聴いてたら色々ギターも弾いたりして、ギター持つと昔覚えた曲をせっせと思い出している最中です。で、何曲弾けるか数えてみる(あ、とりあえずソロだけね)
これにAPRODITEとかDEATHLAND入れて全部くっつけて動画に…って考えてるんだけど
オケ作るだけで死ぬかな…どうだろう。 面倒くさいから無伴奏で一気に弾くか
Yngwie考察系Youtuber!?
今月のヤングギターのコラム?に、”Yngwie考察系Youtuber”として名前が出た
IBARAKI G3ことあんとにお君のYoutubeチャンネル
Yngwie Malmsteenに特化したかなり限定的なターゲットにも関わらず、登録者2,000人を超え、とても面白いコンテンツを毎週のように提供してます。
そのあんとにお君のチャンネルで恒例になってる、Yngwieファンを呼んでインタビューする企画に出させてもらいました! Yngwieは好きだけど自分がそこまでYngwieについて喋れる事があるのか心配でしたが果たして…
是非ご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=UG-ornBr6xs
当日動画撮影前までの様子はこんな感じ
続きを読む