雑記
気になるギター色々
良いのがあれば、タイミングが合えば、中古で安いのが出たら、手持ちの何か手放しても欲しいなというギターは皆さんありますよね??
宝くじ当たったらとかそういう現実離れしないと手に入れられないギター(新しいプライムのシグとか💦)は別として、結構現実的なものを何本かピックアップ
続きを読むイヤーモニターとBASS音源
仕事柄必要な事は基本全て在宅で出来るので今年に入って歩いて5分のコンビニとスーパー以外どこにも出かけてません..💦
なのでなんか細々としたものを買ってストレスを発散してる気がします。
ということで今日は今年に入って買ったものを紹介
エフェクターボード
エフェクターボードというかここ最近の足元の変遷
SNSはこういうときすぐ昔の写真引っ張ってこれるので便利ですね
時系列があってるかどうか不明だけど10年くらい前からの足元を適当に紹介していきます。
ギター関連で最近買って良かったもの10品
年末のブログのネタでよく見かける、『今年買ってよかったもの~』
今年というわけではないですが、そんなに高くないもの、かつ今も使ってておすすめ出来るものを何品かご紹介
他人からは見えないクリップチューナー
またクリップチューナー買ったの?って届くたびに言われるのでいつもこっそり買いますw
人によってはクリップチューナーなんて!って思われる方もいらっしゃいますが僕は全然OK派です。面倒くさく無くて便利。
ただやっぱり人前で演奏中にクリップチューナーついてるとカッコ悪いよなーとは思います。よくつけてますが💦
そこで最近買ったこのねじ止め式のPW-CT-21。
続きを読むストラトキャスターとエコノミーピッキング
手にしてから一度もまともな状態になかった3シングルのストラト
今までにネックも4~5回変えたり、ピックアップ変えたり、ブリッジ変えたり、ピックガード変えたり色々触ってはいたのですがなかなか普段弾かないし、弾いてていつもどこか悪いのを我慢しながらって感じだったのです。
ストラトもってスタジオに入る機会が出来たのでつい先日
・ガリが出てたセレクターを交換
・同じく接触不良だったジャックを交換
・逆そり気味だったネックを調整
・テンションバーを交換
・ナットも自分なりに削ってみたり…
でようやくちゃんと弾ける状態に!
ついでに指板をエボニーっぽく黒く染めてw 凄く見た目も弾き心地もいい状態になっていざスタジオへ

近所に住む Cerebellar Rondo でギターを弾くあつのしん君に、マーシャルとストラト!の音作りを勉強させてもらい、ついでにエコノミーピッキングをまた教わったりと楽しく3時間弾けました。
今年に入ってエコノミーの練習しててだいぶ行き詰ってたのですが、今日新しい練習方法を教わってこれを取り入れれば絶対パワーアップ間違いなしって感じになりましたw

帰りは二人で味噌ラーメンを食べて帰宅
1か月後にはYngwieもConcerto MoonもCerebellar Rondoも弾けるようになってる予定…💦
ZOOM MS-50G エディター
先日MS-50Gって本体で色々設定するのが面倒くさくてあまり触ってないっていうSNSの投稿をちらっと見て意外と知らない人多いのかな?と思って紹介
◆ Zoom MS Utility MS-50G / MS-60B / MS-70CDR
https://g200kg.github.io/zoom-ms-utility/
MS-50GをパソコンとUSBで接続した後に↑のサイトにアクセスすると、自動でパッチの読み込みが始まって色々エディットできるようになります。
続きを読むUniversal Audio apollo solo レビュー その1

レビューしてっていう要望は特にないですがw ギタリスト目線で何回かに分けてレビューしていく予定です。
続きを読むVAN HALEN

今朝エディ・ヴァン・ヘイレンの訃報が飛び込んで、SNSだけでなくテレビやYahooニュースまでトップで報じてましたね。
まだ65歳ですから本当に惜しい素晴らしいギタリストを亡くしました。非常に残念です….
続きを読む