

正直あまり需要はなさそうですけど…w
別に必要もないのにこの手の安いコントローラーを試すのが好きで買ってみました。
M-VAVE CHOCOLATE https://amzn.to/3Dnk5cm
以前から気になっていたのですが、とある動画ですでに購入して使っていたM-VAVEのワイヤレスMIDIアダプター(画像の上の商品)と接続して使えるという事を知って「これは凄い!」と一人で盛り上がっていた次第です。
早速届いたので、KemperのMIDI端子にワイヤレスMIDIアダプターを接続(INもOUTも)して電源をONにすると…
勝手にペアリングして即動作完了しました… 凄い
デフォルトだとバンク1のAを踏むとプログラムチェンジナンバー 001
Bを踏むと 002 みたいに対応してます。
なんとエクスプレッションペダル端子もついてるのでワウやボリュームなどもコントロールできるはずです。
細かい設定はAppleStoreでCubeSuiteというアプリをDLしてブルートゥース経由で設定可能。
MS-50Gもコントロール可能です
動画はこちら→ https://youtube.com/shorts/F9Y7zOXOi-s

さらに需要は無いかもしれませんがw
① M-VAVE CHOCOLATE
② M-VAVE ワイヤレスMIDIアダプター A
③ M-VAVE ワイヤレスMIDIアダプター B (②と③セット商品で同梱されてます)
④ USB A to miniUSB変換ケーブル
⑤ モバイルバッテリー
MS-50Gをコントロールする場合は②は使用しません
・まず③をモバイルバッテリーに接続する
・そのお尻の部分に④の変換ケーブルを挿す
・変換部分のmini USB端子をMS-50GのUSB端子に接続
・全部の電源ON
あとは特に設定不要でプリセットチェンジが出来ます!
1のAを押すとMS-50Gのプリセット1
1のBを押すとMS-50Gのプリセット2
という感じで並んでます。
細かい設定をしたくない人は、MS-50G側のプリセットを色々作って順番に並べるだけで十分便利に使えると思います。
好きな歪みペダルと、MS-50Gとこのコントローラーがあればほぼ何でもできるんじゃないでしょうかね。
大変興味深い記事で、同じ機材を購入して記事の通り接続してMS50Gをコントロールしようとしましたが、まったく反応しません。
何か、特別な設定などあるのでしょうか?
こんにちは、コントローラーはデフォルトだと記事の通りAがPC01 BがPC02に割り当てられてるはずなので特別な設定は必要ないんですけどね…
まず確認して頂きたいのが
・MIDIコントローラーのブルートゥースのランプが光ってるかどうか
・MIDIアダプターのランプが光ってるかどうか(点滅してる場合は×)
・MS-50Gは電源ONの状態で接続する、電源OFFの状態で接続するの2つを試してみてください
・MIDIコントローラーの文字表示が1Aになってるかどうか
上記を確認してみてください! もしだめなら接続した状態で画像を僕に送ってみてください。
返信ありがとうございます。
その後、色々と検索しあれこれ試したところ無事に接続できました。
私の環境では
・MS50G、MS60BをACアダプターで電源を入れる。
・MIDIアダプター Bを電源につなぐ(ランプ点滅)。
・MIDIコントローラーの電源を入れてアダプターとペアリングする(ランプ点灯確認)。
・MIDIアダプターに変換ケーブルを挿し、MS50G、MS60Bと接続する。
の手順で接続できます。
これ、便利ですね。
私はベース弾きなので、MS60Bとコントローラーでほぼなんでもイケます。
好みのコンプとプリアンプがあれば、無敵ですね。
おお、それはよかったです^^ 自分も接続順によって全く反応しないことがあったので
そこはポイントなのかもしれませんね。少しあれこれ検証する必要がありそうです。
記事拝見しました。大変参考になりました。
当方も真似しようとして機器を揃えましたが、うまくできません。ペアリングはできてますが、MS50Gにさしても反応なしです。。。
4のUSBケーブルはなにか特殊なものでしょうか? MIDIに対応してるケーブルとか?
返信遅くなってすみません
反応無い場合MS-50Gを別途アダプターや電池で起動させてから接続してみてください。
上のコメントでshinさんが説明してるような手順なら大丈夫だと思います。
接続順、アダプター、全て色々やったのですがだめでした。型番の違いとかあるのかも?と思ってます。(ちなみに自分は初期型を3.1へアップデートしてます)
私もプリセットのコントロールがうまくいかなくて困っています。
全然ダメなら諦めもつくのですが気まぐれで制御する時もあって悩ましいです。
何か解決策があればとコメントさせてもらいました。
返信遅くなってすみません! おそらく接続順か電源の問題かと思います。
反応無い場合MS-50Gを別途アダプターや電池で起動させてから接続してみてください。
上のコメントでshinさんが説明してるような手順なら大丈夫だと思います。
返信ありがとうございます。
僕も何とか安定した接続順を見つけました。
フットコントローラーON→USB電源ON→mini USBを MS-50Gにインの順で何とかコントロールを安定化出来ました。
USBの給電はモバイルバッテリーでは作動が不安定なのでiPhoneの充電アダプターなどで対応しています。
商品を紹介していただきありがとうございました。